”かなかなの館”入り口へ
管理人情報の部屋
本日から7連休です。大学の友達が会社でちょいとやらかしてしまい、三重県に転勤
になってしまいました(笑)。なので元気付けるために遊びに行ってきました〜。
ひとっ風呂浴びた後は飲み会です。ここでのグルメは「手羽先」。店も混んでましたが、
並んでも食べる価値有り。意外にあっさりしててどんどん喰える。
食べ過ぎに注意しましょ。
人生初の名古屋の地です。もちろん新幹線で行ったのですが、あっさり自由席GET!
一眠りしたら着いてました。
名古屋で乗り換え向かった地は友達の住む「桑名」。さあ何が有るんでしょうか??
今回の旅行テーマは「ご当地グルメ」。初日のお昼は名古屋名物「味噌とんかつ」。
八丁味噌のたっぷり染みたとんかつは少々くせが有りますが、私はOK!
そして食後は温泉。いや〜贅沢だ(笑)
そしてここで三重名物発見!!
驚愕の瞬間は後ほど・・・(爆)
本日は観光&嫁のご機嫌取りで伊勢神宮に行きました。ここは2回目なんですが、
朝早めに行ったせいか、GWにも関わらず特に渋滞も無くすんなりと到着。
遅めの朝ごはんは「伊勢うどんとてこね寿司」。
伊勢うどんは見ため濃そうな気がしますが、実にあっさり。朝食でも全然OKです。
参拝後はデザート「赤福」。普段お土産なんかで口にはしてますが、出来たては一味違い
ます。やわやわです!
2005年4月30日(土)
2005年4月29日(金)
昼に向かったのは松坂。そう「松坂牛」。霜降りの肉は肉であって肉でない。前に来た
ときはすき焼きを食べたのですが、今回はステーキです。
松坂牛は刺身で言うと大トロって感じで、口の中でとろけます。たくさん食べると
ちょっとしつこいかも・・・って値段が値段なのでたくさんは食べられません(笑)
2005年5月1日(日)
食後はやっぱり温泉。前日と一緒。夜は近くのスーパーと桑名駅名物!?の餃子を買い、
友達宅で宴会です(写真撮り忘れ〜)。
天皇賞を気にしつつも、やはりグルメ。朝ごはんはこれも桑名名物「安永餅」とお土産に持って行った「雷おこし」をかじりながら、帰り支度です。
荷物を駅のロッカーに入れ、向かった先は熱田神宮。その近くで「ひつまぶし」をいただ
きました。行ったお店はとっても混んでますので(GWだから??)、参拝前に寄って名前を書いて参拝後に行くとちょうどイイかも。
味の方はというと、イメージではうな丼??と思っていたのが、ちょいと違う。っていうか
うまい!!表面はパリッと香ばしくて中はジューシー。一杯目はそのまま。二杯目は薬味を
添えて。三杯目はだしをかけてお茶漬け風に。一気に食べちゃいました。
そして大雨の中、歴史を学びに徳川園に。グルメは無かったです(笑)
最後は名古屋駅で味噌煮込みうどん・・・の予定がお店が混んでて新幹線に間に合いそうも
有りません。ういろうを買って新幹線の中で天むす食べながら帰宅です〜
・・・最後に三重で見つけた???なもの。
1コマ目は豹柄のショベルカー。ハヤリなんでしょうか・・・
2コマ目は温泉内にある展望台・・なんですが、なぜか富士山。静岡でも山梨でも無いのに
富士山。ちなみにこの展望台から男性露天風呂が丸見えです(爆)
食後に向かったのは、鈴鹿サーキット。初めて行ったのですが、遊園地も有り非常に
アットホーム。シューマッハもゴーカートに乗るんでしょうか?
その中でも一番人気(!?)は「アシモ」。中に入ってる人は汗だくです(爆)